親しい人が無事出産した時には、相手に喜んで貰える出産祝いをあげたいですよね😄
可愛いベビー用品など、何をあげるか迷ってしまいますが、私は実用的な出産祝いが嬉しかったです⤴
もちろん、お祝いを頂けるだけでありがたいことではあるのですが、それとこれとはちょっと別…ということで😂
早速、私が実際に貰って嬉しかったものを3つご紹介したいと思います!
■ガーゼバスタオル
お祝いにタオルを贈ることは多いかと思いますが、私が貰って嬉しかったのは、ガーゼバスタオルです!
ガーゼは肌に優しいので、赤ちゃんにぴったり。
その他、
✓すぐに乾く
✓よく水を吸う
✓薄いため、かさばらない,
✓タオルのようにゴワゴワしない
と、良いこと尽くめ✨
私はガーゼバスタオルが気に入り、家のタオルは大人用も全てガーゼバスタオルに買い替えましたw
梅雨の時期にも、すぐ乾くので大助かり。
洗濯すればするほど柔らかくなるのも嬉しいです🎵
そして、タオルを使っていた時はゴワゴワにならないように柔軟剤を使っていたのですが、ガーゼバスタオルにしてからは柔軟剤は使っていません。
娘のみーこの服なども一緒に洗っているので、柔軟剤はなんとなく使いたくないなーと思ったのと、タオルがゴワゴワになる心配がないので、思い切ってやめました👍
■コンビミニの肌着
コンビミニの肌着といえば、丈夫で洗濯してもよれない品質の高さが人気です。
出産祝いにコンビミニの代名詞ワンタッチ肌着を頂き、とても重宝しました❗
ワンタッチ肌着は、紐で結ぶのではく、
マジックテープで留めるため、片手でスッと撫でるだけで着替えが完了するんです🙆
出産前に安物の紐で結ぶタイプの肌着を自分で買っていたのですが、洗濯したらすぐにヨレヨレになるし、紐を結ぶのも面倒…。
着替えさせる時に娘のみーこはよく泣いていたので、紐のタイプだと焦ってモタモタ💦
結局、コンビミニのワンタッチ肌着を買い足しました❗
娘のみーこは夏生まれだったため、柄物のワンタッチ肌着だけで過ごしていて、着替えもとても楽でした🙆
寒い時期だと、あったかワンタッチ肌着が良さそうですね🎵
それは、商•品•券!!!
嬉しくないはずがありませんw
出産祝いなので、こども商品券がおすすめです✨
こちらのホームページに、詳細が記載されています。
トイザらスや、ベビーザらス、コンビミニでも、こども商品券が使えます✊
こども商品券ということは「おもちゃとか、こども関係のものしか買えないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、タクシーや文具•雑貨、遊園地•水族館など様々なサービスに利用することができます👏
住所から加盟店検索ができるので、出産される方のお住まいの近くに加盟店があるかどうか調べてみてから贈る方が良いかもしれませんね😳
そして私の場合は、こども商品券だけだと見た目に寂しいかな?と配慮頂いたようで(こども商品券だけで十分嬉しいんですけどね!)、絵本も一緒に頂きました。
絵本って意外と高いので、頂けるととても嬉しいです💕
■貰ってちょっと困ったもの
はい。
困ったとか良いご身分だな、って感じですが一応書かせてください🙇
頂いて「うーん…」と思ったのは、ズバリ!おむつケーキです。
結構不評ですよね💦
頂いた時は、とても可愛くて、「うわー!」とテンションが上がるのですが、その後が…。
ただでさえ新生児のお世話で忙しいのにキチキチにまかれたおむつを解体するのが面倒だし、バラバラのおむつを保管するのも邪魔でした😓
(これは、私が貰ったおむつケーキの問題?)
そして、おむつを誰かが触りながら作業したんだよなーと思うと、ちょっと…。
ありがたく使わせて頂きましたが、私的にはおすすめしないかな⤵
もし贈るなら、解体しやすくて、できるだけゴミが出ないようなものが良いかなーと思います!
でも、やっぱりこんな風にリボンとかがついていた方が可愛いのには間違いないですねw
見た目は本当に可愛いので、嬉しいことは嬉しいんですが😂
■あとがき
お祝いを頂く。
お祝いを贈る。
そんな関係の人がいるというだけで、嬉しいことですよね✨
こんな記事書いておいて、説得力ないですがw
私は贈り物をする時は何が欲しいか予め聞くことが多いです。
せっかくなので、ちゃんと使ってもらえる物をあげたいので🎵
でも、出産が初めての人の場合、産後何があれば良いのかわからないことが多いですよね。
なので、そんな時は記事であげた3つの物から選んで贈るようにしています🙆