皆さん、水道光熱費、節約してますか?
私、全然していませんでした。(過去形)
何故かと言うと、今まで住んでいた家が、諸事情により水道光熱費が一律価格だったので、あまり気にしていなかったんです😌
もちろん、水を流しっぱなしにしたり、電気をつけっぱなしにしたりということはしていませんでしたが。
で、この度引っ越しをして、水道光熱費は使った分だけきっちり払うことに。
そして、7月~8月分の請求が届いてビックリ!
※ブログ引っ越し前のライブドアブログで公開していた記事なので、若干前の話です!
※雑な感じですみません。
バーーーーーーン!!!
14,826円!!!
えー!?高っ!
水道代、たかー!
■水道代の平均額は?
そもそも、水道代は、普通はどれ位なんでしょうか。
総務省の統計によると、1ヶ月当たりの上下水道料(平成27年/2015年平均)は、
•2人世帯•••4,222円
•3人世帯•••5,326円
•4人世帯•••5,978円
•5人世帯•••7,173円
•6人世帯•••9,002円
※地域により異なる
となっていました。
うちは3人世帯だから、平均では月5,326円。
請求は、2ヶ月分だから、2倍にすると•••
平均10,652円……。
やっぱり14,826円は高い!!
■どうにかしないと
ということで、節水!
(1)節水シャワーヘッドを購入
毎回こんなに請求されたら、我が家は破産してしまいます。
(さすがにしないけど)
でも、そこまで贅沢に使っているつもりはない……。
毎日のことだから、これ以上いちいち水道代を気にしながらケチケチ生きたくない💦
ストレスになりそう……。
ということで、とりあえず身近なところで、節水シャワーヘッドを購入しました。
節水効果がなかったら嫌なので、とりあえずお手頃価格のArromic 節水シャワープロを購入。
節水効果最大50%で、増圧効果もあり、「強いのに優しい水流(なんのこっちゃ)」が出るらしいです。
購入しようか悩んでいたので、水道料金の請求が来てから、約1週間後に到着しました。
取り付けは夫にやってもらいましたが、簡単に取り付けられたようです。
付属のアダプターが4種類あり、ほとんどのメーカーで使用可能です🙆
一応、確認後に購入しました🎵
で、Arromic 節水シャワープロを約2ヶ月間使ってきました。
使い心地は……なんか良い。
もともとショボいシャワーヘッドがついていて、水圧が足りないなーと思っていたんですが、Arromic 節水シャワープロにかえたら、水圧が強くなり快適になりました😳
頭や体を洗う時も、確かに肌あたりが良い感じです。
そして、お風呂掃除の時も、水圧があるため、洗剤が流れやすくなりました。
(2)スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル を購入
これはですね、元々節水対策ではなかったんですw
家事を楽にしようと思って買った商品だったんですが、シャワーヘッドだけだとちょっと計算が合わない様な結果が出たので(結果は後程!タイトルに書いてるけどw)、考えた結果こちらの効果もあるんじゃないかなーと思いました。
こちらの商品、2~3回程洗って使えるキッチンペーパーです。
洗っても破れず、結構丈夫。
どの様に使っているかというと、
•1回目•••食器を拭く
•2回目•••シンクのちょっとした汚れを拭く
•3回目•••雑巾として、気になった所を拭く
という感じです。
私、雑巾ってなんか好きじゃないんですよね…。
いくら洗ったと言っても、黒くなったりしているし汚い感じがして⤵
なので、こちらだとササッと拭いて捨ててしまえるので、汚い雑巾を洗う必要がありません。
そう、こちらのペーパータオルを使うことで、食器布巾と、雑巾を洗う必要がなくなったんです。
時短にもなるし、水道代の節約にもなり、布巾洗い用のキッチンハイターも買わなくてよくなりました💡
まな板の消毒等のために、キッチン泡ハイターは買っていますが。
洗って使えるペーパータオルは、ズボラな私にぴったりです。
拭き掃除は好きではないんですが、ペーパータオルをもう1回使ってから捨てたいという思いから、チャチャッと簡単に拭き掃除する回数が増えました♪
■そして、肝心の水道料金は?
バーーーーーーン!!!
10,898円❗❗❗❗
やりました!
めっちゃ節約されてる!
やったーー😆
■あとがき
まさか、ここまで効果が出ると思わなくて、テンション高めですw
あと、洗濯機は毎日1~2回まわしているのですが、風呂水を汲み上げていないんですよね。
なので、今後汲み上げるホースを購入しようかなとも考えています。
そして、色々調べていると、もっと水道代が安いご家庭が多いみたいなので、平均値位で喜んでいてはいけないなーと思いました💦
そのうちマイホームを買う時のために(いつになるんだろう)節水しないと!
今回我が家は結構な節約になりましたが、あくまでも一例としてご覧頂ければと思います。
ここまで金額が減ったのは、たまたま使う量が少なくなっていたのかもしれませんし、元々ついていたシャワーヘッドがへなちょこ過ぎたせいもあると思います😂
でも、やっぱり全く効果がないわけではないな、と感じました✨